2018年4月29日日曜日

ギリシャ移動~そして日本に向けて帰る

会議の日程をすべてこなしましたので、翌朝深夜便にてカタール経由にて日本に戻ります。18 時にホテルから空港までのタクシーを予約していましたので、17 時すぎに最終セッションが終わったあと、ホテルロビーにて待機していました。スマホに SMS にてドライバーが到着したという通知がきましたので玄関をみてみると、丁度良いタイミングで運転手の人に会うことができました。

19 時 30 分すぎに空港に到着したあと、スーツケースを預けるためにカウンターに行ったところ、筆者のチェックイン開始時刻は 22 時 30 分からだと言われました。あと 3 時間ほど大きなスーツケースをゴロゴロと運びながら待機する必要がありまして、なんと不便だと感じました。ひとまず、フードコートのようなスペースにて夕食にしました。


フライト情報が映し出されたテレビをみると、筆者が乗る飛行機はアテネ発の最終便のようでした。そのため、チェックイン開始時刻が近づくにつれて、人がまばらになってきて閑散としてきました。シンガポールのチャンギ空港のように 24 時間体制の国際ハブ空港とは風景が違うようです。


21 時をすぎたところで、疲労から軽い睡魔に襲われました。ここで寝てしまうわけにはいきませんので、スターバックスに行き、ホットコーヒーのグランデサイズを注文して一服しました。場所によって味付けが若干違うところも感じられますが、スタバは世界共通の同じ品質のコーヒーを提供してくれているようです。ありがたいです。


チェックイン時刻が近づいてくると、カウンターに行列ができはじめました。荷物を預けたところ、訛りの強い英語でペラペ~ラと言われました。適当に聞き流しつつ、スーツケースの引き上げ場所として羽田空港である点のみ確認しておきました。航空会社カウンターの裏手に、A と B の2つの入場口がありました。どういう棲み分けかよく分からなかったのですが、筆者は A にすすみなさいと言われました。同じフロアに出国審査と税関がありまして、その手前にてすすむ場所が間違っていないかを確認する人と窓口を指示する人がいました。これは親切で助かります。

制限エリアに入りまして、お土産モノがたくさん売られていました。いくつか欲しい物もあったのですが、ドーハにてトランジットするとき、中間セキュリティで没収されてしまうことは明白でしたので、何も買わずに眺めるだけで済ませました。また、ゲート前は人で賑やかだったのですが、ラウンジに行ってみるとほとんど人がいなくて、静かに出発まで時間をノンビリ過ごすことができました。


飛行機に乗りますと、人がまばらに座っていました。よく考えるとわかることで、深夜にアテネからドーハに向かう人なんてほとんどいないでしょう。ありがたいことに、3 人掛けのいすを 1 人で使うことができました。深夜 1 時すぎに出発して、6 時前に到着になります。姿勢は悪くなりますが横なって寝ることができまして、非常に助かりました。

2018年4月27日金曜日

アテネ移動~両替・交通・モバイル

アテネ滞在も終盤になっています。海外旅行は必要最小限の現金とクレジットカードを併用するスタイルが良いのですが、昨年のベネチアと同様にアテネでは現金決済が主流でした。一般に50ユーロ札以上の高額紙幣は嫌がられると言われています。たしかに、店頭に設置された偽札鑑別器に通されることはあっても、どこでもすぐに受け取ってもらえました。

スーパーマーケット、ホテル内レストラン、お土産モノ売り場では、初回は偽札鑑別器を通されましたが、2回目以降は通したり通さなかったりという状況でした。現地の人たちの様子をうかがいますと、若い人たちは20ユーロ札ばかりでしたが、筆者の母親世代のおばちゃんたちは、ごく当たり前に50ユーロ札をバンバン使っていました。

ギリシャの交通手段としては地下鉄、バス、タクシーがあります。タクシーはボッタクリの被害があると言われていましたが、筆者はそのようなドライバーには遭遇しませんでした。タクシースタンドに並んでいるタクシーやホテルのフロントに呼んでもらうことによって、その手の被害は防げたように思います。

地下鉄については評判が悪いです。1車両にスリが数人はいると思った方がよいと言われました。治安が良くない場所の地下鉄は避けていたのですが、シンタグマ駅近郊にて数駅の区間だけ利用してみました。やはり、お互いに疑心暗鬼にかかっているように警戒しあっていて、これまでに経験したことがないほどの緊張感の中で移動しました。また、事前に予習していた点と大きく違う箇所として、アテネ地下鉄は打刻機というのがなく、非接触 IC 回路を埋め込んだ切符にて乗車しました。

モバイル環境については、市内の主要エリアにおいては LTE が快適に利用できました。GlocalMe のギリシャ 1GB パッケージを 2 個で十分でした。意外と 3GB パッケージを 1 個買ったうえで、通信量を気にせずにジャブジャブ使うのが精神的に良いのかもしれないなと感じました。

2018年4月24日火曜日

ギリシャ移動~食事について

旅の楽しみのひとつに食事があります。筆者の滞在プランは朝食ビュッフェ付きでしたので、毎日の最低限の食事には困りませんでした。ただし、欧米では「米」の文化がなくて前回、つらい思いをしましたので、今回はアルファ米とお茶漬けの素を持ってきました。夕食は部屋にてお茶漬けにて簡単に済ませましたが、おかげさまで食事メニューが辛くて日本に早く帰りたいという衝動は起きませんでした(前回のベネチア移動の反省を踏まえた対策です)。

国際会議の会場と滞在先ホテルは同じですので、ホテル内のレストランをよく利用しました。欧米の方からすると「美味しくないつまらない」という表現をされていましたが、筆者のような日本の田舎者からすると、どのメニューも目新しくて素晴らしいと感じています。朝食として、たくさんの種類のパンがあったのですが、ラスクのような小さなパンが気に入りました。あと、スクランブルエッグ、ハム・ソーセージ、チーズ・ヨーグルト、食後のコーヒーという朝食です。ギリシャヨーグルト!


昼食はピザにしてみました。他にもパスタも食べました。日本やアメリカのピザとはひと味違います。この味の違いは、使っているチーズによるものだと思います。お店にて取り扱っているチーズの種類は、昨年のイタリアと比べて少ないように思いますが、味が良いものがそろっているように感じました。


欧州の文化として、コーヒーはエスプレッソという先入観がありましたが、素直なドリップコーヒー選べてもグッドでした。コーヒーは、上質なアラビカ豆を使っていることは明白ですが、ブラジルなどの主要産地に加えて、地理的に近隣アフリカ諸国からも多く来ているのではないかと勝手に推測しました。実際はどうなんでしょうか...。


最後にちょっとしたB級グルメとして、ベーコン・ヌードルも食べてみました。パスタ麺を使ったナポリタンのような食べ物です。なかなか味付けもグッドです。これとコーラーのセットにて、6ユーロでした。


ギリシャは物価が安いと聞いていましたが、筆者も同様に納得しました。滞在している印象としては、シンガポールと同じくらいの水準に思いました。前回のベネチアの方がユーロ札の減りが早かったように思います。余談までに。

2018年4月23日月曜日

ギリシャ移動~アクロポリスに行きました

午後から国際会議のセッションがはじまりますので、午前中の気候が良く隙間の時間帯を使ってアテネ市内の最大の観光名所であるアクロポリスに行きました。時間節約と安全のために、ホテルからアクロポリスの入口までタクシーを利用して移動しました。料金は8ユーロほどでした。運転手さんより、あそこから上がるんだよという情報を教えてもらいましたので、他の人の波に混じって上がって行きました。

パルテノン神殿があるエリアに入るためには、チケット売り場にて入場券を買う必要があります。筆者は古代ギリシャの歴史には興味がありませんので、アクロポリス周辺だけのチケットを20ユーロにて購入しました。窓口は時間帯が早かったためか並ぶことなく購入することができましたが、帰りに見かけると長い列ができていました。クレジットカードも使えるようでしたが、素直に現金を出すとバーコードが付いたレシートを発券してもらえました。これを入口のゲートの読み取り機にかざすわけです。ただし、バーコード読み取り機の精度が甘いようでして、係員のお姉さんにチケットを渡すと慣れた手つきで通してくれました。


人の流れに沿って上がっていくと、何かの遺跡がありましたのでひとまず撮影しておきました。後から調べてみますと、ヘロディス・アッティコス音楽堂のようでして、昔のギリシャの人たちはここで音楽鑑賞を楽しんでいたということでしょう。


さらにズンズンと上がっていきますと、アテネ市内を展望することができるエリアに着きました。ここまでの道のりは、足下が悪い割りに手すりも何もないので、滑って転んでしまいそうです。日本だったら何かしらの対策をしているはずですが、そんなこともお構いなしといったところでしょうか(笑)。アクロポリスからの下界の眺めは、筆者の地元の松山において、松山城から城下町を眺めた風景を思い出しました。田舎具合も同じようなかんじで、どこか懐かしさを覚えました。


アクロポリスには最も有名なパルテノン神殿があります。余談ですが、筆者が愛用している三井住友VISAカードのカードフェイスにも登場します。勝手な想像として、建物らしい何かがあるのかと思っていたのですが、単なる柱が立っている程度でした。やはり、プロが撮影した写真ではなく、実物を見なければ分からないこともあるようです。一方で、当時の人たちが建造したことを思えば圧倒されました。柱にも細工や彫刻がなされていまして、当時のギリシャの人たちの細かい部分までのこだわりを感じました。


アクロポリスの遺跡を見学して、何も分からないド素人の筆者ですが、感動しました。

2018年4月21日土曜日

ギリシャに移動します

国際会議に参加するためにギリシャに移動します。日本からギリシャに向けては直行便がないため、今回はドーハを経由してアテネに向かいます。すなわち、福岡、羽田、ドーハ、アテネという移動ルートになります。福岡から羽田までは2時間弱の移動になりました。飛行機が遅延したために、トランジットはかなり慌ただしくなりました。

マネパにて発注しておいたユーロ現金を受け取るために窓口に行ったのですが、そこのお姉さんがノンビリとやっているのでいつまで経っても列がさばけていませんでした。運良く2つカウンターがあるうちのひとつは、マネパと予約者専用になっていましたので、長い列をすっ飛ばして先に処理をしてもらえました。

羽田空港のセキュリティを抜けたあとは、羽田からドーハまでの12時間のフライトになります。今回の移動において、最大の飛行時間になります。対策として、ケトプロフェンパップを2枚腰に貼り付け、首筋にフェイタスにて重装備しておきました。約半分の地点にきたとき、トイレに行きまして新しい湿布薬に張り替えました。

ドーハ空港に到着してトランジットの矢印に従って進みました。すると想定外の中間セキュリティがありました。羽田空港の制限エリアで購入していたペットボトルの未開封の水を没収されました。これは予想外の出来事です。また、ドーハからアテネまでのフライトは5時間になりますが、カタール航空さまのご配慮によりまして、ビジネスクラスに無料アップグレードをしてもらえました。ここにきて、このサービスは心からありがたいです。待合スペースにて約30分ほど待ったのち、飛行機への搭乗がはじまりました。

朝食はアラビアメニューを選択してみました。左側は堅焼きのナンのようなパン、キュウリ、レタス、トマトをクリームチーズで楽しむという。中央のスープはグリーンカレーのようなスープでした。中東の風を感じる食事でしたw


空港に到着したあとホテルまでの移動は、ホテルからオファーがあった送迎サービスを申込んでおきました。はじめてのギリシャなので勝手が分からないため、素直にホテルと空港の足を確保しておくのが重要かと思いました。

2018年4月18日水曜日

Apple music を契約してみました

Apple 製品が筆者の生活を浸食してゆく...

さて、3カ月、無料ということですので、Appleミュージックを契約してみることにしました。4,500万曲の世界へといわれましても、イマイチよく分からないのですが、ストリーミング配信として垂れ流して聞く分には問題ないように思います。


Apple watch と AirPods を組み合わせるという手段もあるかと思いますが、筆者は、専ら iPhone SE と AirPods の組み合わせにて利用しています。事前に聞きたい曲をダウンロードしておくこともできますし、セルラ回線を使ってオンデマンドにてストリーミングにて聞くこともできて便利です。


筆者は7月まで無料トライアルが続くのですが、もうしばらく使ってみて良いようであればお得な1年契約をしてみようかと思います。CD を買うことを考えると安いですね...。時代は、CD から iPod にダウンロード、そしてストリーミングで定額で聞くステージにきているようです。

2018年4月14日土曜日

来週末のアテネ移動を忘れていた orz

バタバタと4月の年度はじめをこなしていてすっかりと忘れていたのですが、よく考えると来週末からドーハ(カタール)経由にてアテネ(ギリシャ)への移動がありました...。ひとまず、モバイル関係についてチェックしておき防備録としてまとめておきたいと思います。

音声通話に関しては、滞在先のギリシャとカタールにおける1分あたりの通話料は次の通りです。docomo 回線を国際ローミングして、iPhone SE にて運用しますが、基本的には Nokia C2-01 に楽天海外 SIM を挿して使うカタチになるかと思います。

ギリシャ
日本宛て
滞在国内
着信料
docomo
180円
80円
110円
楽天海外
45円
12円
45円
ハローシム
0.49ドル
0.49ドル
0ドル

カタール
日本宛て
滞在国内
着信料
docomo
180円
80円
140円
楽天海外
75円
75円
40円
ハローシム
0.99ドル
0.99ドル
0ドル

データ通信に関しては、先月よりサービスがローンチされた、docomo パケットパック海外オプションは、アテネとドーハの両都市に対応しています。パケットパック海外オプションとは、国内のパケットパックを海外でも利用できるサービスになります。そのための手数料として、24時間あたり980円が必要になるということです。筆者は使うことはないかと思いますが、念のために利用できるように設定だけしておきました。設定に関しては、docomo オンラインサービス mydocomo から簡単に契約手続きを済ませることができました。


料 金
有効期間
980円
24時間

つぎに、国際ローミング SIM カードとして利用しているハローシムですが、そのデータ通信パッケージ料金はギリシャのみ対応しています。とくに購入する予定はありませんが、Int. 250パッケージを必要に応じて検討したいと思います。

名 称
通信容量
料 金
有効期間
Int. 50
50MB
2ドル
1日
Int. 100
100MB
3ドル
7日
Int. 250
250MB
5.5ドル
30日
Int. 500
500MB
9ドル
30日
Int. 1000
1,000MB
15ドル
30日

Glocal meのパッケージ料金、ギリシャとカタールのパッケージ料金は次の通りです。ドーハはトランジットに立ち寄るだけですので、パッケージ料金の購入は避けて無料 WiFi で解決したいなと思います。また、ギリシャに関しても無料 WiFi を中心としつつも、滞在日数を考えて、1 GB パッケージを 1 回購入するくらいで手を打ちたいなと考えています。

ギリシャ
料 金
有効期間
300MB
4ユーロ
30日
1,000MB
7ユーロ
30日
3,000MB
19ユーロ
30日

カタール
料 金
有効期間
300MB
8ユーロ
30日
1,000MB
15ユーロ
30日
3,000MB
36ユーロ
30日

端末の通信方式と周波数に関しては、次の通りになります。2G-GSM と 3G-WCDMA は共に利用できて、共通バンドが利用できますのであまり気にする必要はないと思います。重要なのは 4G-LTE については、バンド 3 と 7 を中心として吹いているようです。手元の端末については、ネット情報を見る限りでは、両バンドに対応していますので、こちらも問題はなさそうです。あとは、現地に行ってから様子をうかがいたいと思います。

ギリシャ
ドーハ
iPhone
SE/8+
G2/U2
3
7
20
28
×

2018年4月10日火曜日

職場の自動販売機がcoke on に対応しました

職場に設置されている自動販売機が、coke on に対応してくれました。筆者は iPhone SE に専用の coke on アプリを設定していまして、地道にポイントを集めていました。


実はポイントのシートは2枚目でして、あと1ポイントを集めると、ドリンク引換券をもらうことができます。身近なところでポイントが集められるようになったので便利になりました。

2018年4月8日日曜日

クロネコ宅急便にて荷物を送りました

私用にて福岡から松山まで、荷物を送る必要があります。送りたいダンボール箱は、以下の通りの2個口になります。

120サイズ
9.2kg
120サイズ
8.7kg

このとき、クロネコ宅急便の料金は次の通りになりまして、1個あたり1,316円になります。

120サイズ(15kg以下 )
正規料金(福岡-松山)
1,685円
クロネコメンバー割り
-169
持込み割引き
-100
持込み割引き(メンバー)
-50
デジタル割き
-50
合 計 1,316円

ちなみに、無理矢理、2個のダンボールを1個にまとめてしまえば、140サイズ・17.9kgになります。これは、140サイズの規格内に収まりますので、料金は次の通りになります。

140サイズ(20kg以下)
正規料金(福岡-松山)
1,922円
クロネコメンバー割り
-192
持込み割引き
-100
持込み割引き(メンバー)
-50
デジタル割き
-50
合 計 1,530円

従って、120サイズを2個に分けて送るよりも、2個のダンボール箱をくっつけて、ひもできっちりと縛ってしまえば、1,102円ほど安く送ることができます。

120サイズ・2個口
2,632円
140サイズ・1個口
1,530円

ちなみに、140サイズの送料として、クロネコ宅急便とゆうパックを比較すると、クロネコ宅急便の方が260円ほど安くなります。以前はゆうパックが安いので、ゆうパックばかり利用していたのですが、今は宅配便の料金も値上がりまして、料金が逆転しているようです。

クロネコ宅急便
1,530円
ゆうパック
1,790円

宅配便を送るだけでも、やり方ひとつで、節約につなげられます。さて、ひとまず荷造りだけは済ませておいて、近いうちに最寄りの営業所に運ぶことにしましょう...。

2018年4月6日金曜日

マクドナルドにてアメックスコンタクトレスを使ってみました

先日のブログ記事「マクドナルドにて非接触決済が拡大するようです」において言及しましたが、海外で主流のおサイフケータイである NFC 決済(type A/B)にて、マクドナルドの支払いができるようになりました。早速、手元にあるアメックスカードにて利用できるアメックスコンタクトレスを利用してみました。


アメックスカード
国内(FeliCa)
QUIC Pay
海外(type A/B)
Amex. Contactless

ちなみに筆者のアメックスカードには無線の電波マーク表示がありますので、プラスチックカードをかざすだけで NFC 決済を行うことができます。ついでに、Apple Pay にアメックスカードを登録していまして、 QUIC Pay と並んでアメックスコンタクトレスマークが表示されていますので、iPhone を使った決済も試してみました。

決済のレシートは次の通りです。


プラスチックカードを使っても、Apple pay を介してアメックスコンタクトレス決済をしても、表示としてはクレジット支払い(アメックスカード)になりました。もし、同じ Apple pay であっても、FeliCa 規格の QUIC Pay を使うと、レシートには QUIC Pay の表示が出ますので、決済手段としては別ルートになることが分かります。

2018年4月4日水曜日

iPad (6th Gen.)は良いカモ!?

Apple が新型 iPad の販売をはじめました。これまでは全く購買意欲というものがなかったのですが、Apple pencil が使えるようになったということで興味がでてきました。ブログ記事『iPad Air2を文鎮にした男が新型iPad(2018・第6世代)を買ってみた件』の著者に共感する部分がありまして、また別のブログ記事『敗作?新型iPad(2018)とiPad Proを徹底比較!9つの違いとは?』にありますように、筆者のようなユーザの場合は新型 iPad の方が適しているように感じはじめました。

iPad には WiFi モデルと Cellular モデルの2種類がありまして、手元にある iPad air 2 については cellular モデルに該当します。振り返ってみると、当時、筆者はガラケーユーザーでしたので、格安 SIM を iPad に入れて使いたいという気持ちから cellular モデルを選択しました。他方、現在、iPhone ユーザになりましたので、iPad air 2 に搭載されている cellular 機能は全く使っていません。そのため、どちらかを選ぶとすれば、WiFi モデルが正解かなと思いました。

iPad (2018, 6th Gen.) の WiFi モデルを選択するとき、保存できるデータ容量として、32GB と 128GB の2種類があります。手元にある iPad air 2 については、購入当時は良く分かっていなかったので、割と適当に 16GB モデルを購入しました。今のところ不自由なく使っているのですが、もし 128GB の容量があれば別の使い方もできるのではないかと思いました。とくに、ブログ記事「【警告】もし、あなたがiPad 32GBモデルを購入すれば後悔するだろう」を読みましてなるほどと納得できる部分がありました。

以上を踏まえて、iPad air 2 と iPad (6G) のスペックを比較した表は下の通りです。CPU 性能が向上したために、バッテリー容量が大きくなっても電池の持ち具合はあまり変わりません。また、バッテリーが大きくなった分だけ本体が 25g ほど重くなりましたが、セルラモジュールが省かれたために加算される重さは小さいかと思います。また、iPad (6G)の液晶ディスプレイは、iPad air 2 や iPad pro に採用されているフルラミネーションディスプレイではないため、本体が 1.4mm ほど厚くなっているように思います。手に持ったときに違いを感じられるために欠点として挙げられるかと思いますが、裏を返すと本体落下によってタッチパネルが割れたとしてもガラスパネルのみの交換が可能となる利点にもなります。

iPad air 2
iPad (6G)
CPU/ROM
A8X/16GB
A10/128GB
ディスプレイ
9.7in/Retina
9.7in/Retina
サイズ
240x169.5x6.1mm
240x169.5x7.5mm
重さ
444g
469g
バッテリー
27.3Wh
32.4Wh
GPS
×
Apple pencil
×
WiFi
11a/b/g/n/ac, MIMO(HT80)
Bluetooth
v4.2
Cellular
×

筆者の場合、iPad air 2 を下取りにだして、iPad (6G) を購入する場合の見積りを試算してみました。iPad 本体と せっかくなので Apple pencil をつけてみました。手元にタブレット端末がたくさんあって並べても仕方がないので、値段がつくうちにリサイクル下取りに出すことを考えてみます。アップルのアカデミック割引き対象者は「大学生、高等専門学校および専門学校生、これらの学校に進学が決まった生徒のみなさん、そのご両親、教育機関の教職員の方々などが対象です(購入上限あり)」と幅広く適用されます。今回の場合は、3,000円ほど割引きをしてくれるので大きいです。

iPad 6G (128GB, WiFi)
48,800
(教育機関割引き)
-2,000
Apple pencil
10,800
(教育機関割引き)
-1,000
税金 (消費税 8%)
4,528
下取り(iPad air 2)
-17,000
合 計
44,128

とここまで調べた上で、もう一度、よく熟考したいと思います。

2018年4月3日火曜日

倉木麻衣ファンクラブの会員を更新!

倉木麻衣ファンクラブ会員の更新の時期がやってきました。同封された郵便振込み用紙を使えばよいかなと思ったのですが、昨年はどうやったのかふとブログ記事を検索してみました。すると、「倉木麻衣ファンクラブの会員を更新しました」にありますように、Web 版ロッピーにて支払いを済ませていたようです。


今年度もサクッとオンラインにて済ませようかと思いまして決済画面まで進みますと、おさいふPontaとかいう選択肢がありました。ローソンも色々とやっているのだなぁと思いつつ、素直にクレジットカードにて支払いました。


今回は手数料込みにて、3,324円の支払いになりまして、三井住友 VISA カードを利用しました。久しぶりに 3D セキュアの画面が表示されましたので、慌ててスマホのワンタイムパスワードを取得しました。不意打ちでしたので驚きました。

2018年4月1日日曜日

iPad air2 のバッテリーの交換を依頼しましたが拒否されました

筆者が利用している iPad air 2 のバッテリーの持ち具合が著しく悪くなりましたので、バッテリー交換を依頼することにしました。約 3 年にわたってかなり過酷に利用してきたことになりますので、バッテリーの寿命と考えるのが自然だと思います。

Apple にて修理を依頼する場合、事前に予約をしておく必要があります。ひとまず、ウェブサイトよりアップルストア 福岡店 の予約をしようと試みたのですが、いずれの枠も埋まっているためか、予約ができない状況でした。例えば、休みの日にちょっと寄って本体を預けて、平日の夕方にちょっと取りに行くということはできないようです。色々と模索したのですが、素直にアップル修理工場に送って修理してもらうことにしました。


(時系列のやりとり)
  • 3月25日(日) 6時 アップル公式ウェブサイトから修理依頼を出す
  • 3月26日(月) 20時 クロネコヤマトが iPad air 2 の回収
  • 3月29日(木) 10時 アップルに到着し担当者が検査をはじめる
  • 3月31日(土) 10時 クロネコヤマトが iPad air 2 の配送
結果的にアップル側の検査の結果、異常なしということで返送になりました。このとき、検査手数料として10,000円が必要だと約款には書かれていましたが、今回は無料にて取り扱わせていただきますとのことでした...。